怒りそして悲しさでモヤモヤした気持ちが続いていますが、
Yahoo!のスポーツ欄にコラムが掲載されていました。
謎に包まれていた2ステージ制復活の意図成長シナリオを描くために必要な決断
http://sportsnavi.yahoo.co.jp/sports/soccer/jleague/2013/columndtl/201309170005-spnavi
中西大介・事業統括本部長のインタビュー記事です。
大体はJリーグラボで語っていたことですが、2ステージ復活の経緯が載っています。
読んでみる価値はあります。
驚いたのは、戦略会議のメンバーに新潟の田村社長がいないことです。
>7つのJクラブ(仙台、鹿島、浦和、川崎、甲府、湘南、岡山)の取締以上の方
田村社長はメンバー外でした。
たしかにJ1とJ2を合わせると40クラブもあるので、全員を集めるのは大変ですし議論をするにはメンバーが多すぎます。選抜メンバーで構成するのは合理的です。
戦略会議の後、地域ブロックで議論をしていましたが、田村社長はその時に参加したのでしょう。
なるほど。
その他、今まで知らなかった情報が書かれています。
もう一つ記事を紹介します。
こちらはサッカーキングのインタビュー記事です。
[緊急インタビュー]Jリーグ、2ステージ制導入の真意を問う 中西大介(Jリーグ競技・事業本部長インタビュー)
http://www.soccer-king.jp/sk_column/article/135115.html
ようやく「Jリーグ」がオープンになってきました。
遅いよ。
スポンサーリンク