J1 第24節 9月20日(土)19:00
広島 2-0 新潟
【スタメン】
岡本 山本
小泉 川口
小林 レオ
カズ 舞行龍 大井
守田
【交代】
59分 岡本 英也 → 田中 達也
64分 川口 尚紀 → ラファエル シルバ
78分 山本 康裕 → 松原 健
【警告】
79分 指宿 洋史
悔しい負けです。
何も出来なかった試合ではなく、可能性を感じた試合でした。
前半は新システムに相手も苦戦をしているようで機能していたと思います。ですが、やはり先制を許したのが痛かったです。
守りに入ったら最強クラスに堅い広島です。後半は5バックを崩せず厳しい戦いになりました。
失点シーンは川口くんの裏を狙われました。
もう少し相手をケアしていれば防げた失点だと思いますが、高萩選手のスルーパスが絶妙でした。あのタイミングでパスはしてこないだろうと川口くんが思ったのかもしれません。
ようやく巡ってきたチャンスで失点に絡むとは・・・なんだか可哀想ですが、そういう少ないチャンスをモノにできるかどうかが、プロで成功する人の条件だと思います。
その後は胸トラップからドリブルシュートと積極的なプレイは魅せましたが、全体的に見ると少し物足りない印象を受けます。
途中交代となり本人も悔しい結果となったでしょう。
2失点目は連携不足でしょうか。
誰が誰をマークするのかが曖昧になっていました。従来の4バックであれば失点はしていなかったと思います。
でも、これは修正できるでしょう。
3-4-3の新システムで一番驚いたのは、カズと健太郎のオーバーラップです。
3バックのサイドってこんなに前線に上がるの?と驚きのプレイです。健太郎が右サイドで仕掛けるなど見たことが無いプレイもあり見応えがありました。
カズはやはり3バックに慣れているのでしょう。「待ってました!3バック!」とばかりに活き活きしていました。
守備陣の攻撃参加も見られるので、このシステムは面白いですね。今後も見たいです。
負けはしましたが、今後に繋がる試合だったと思います。
今後連携を深めて連動した動きが出来るようになれば、面白いサッカーを見ることが出来そうです。
亜土夢と成岡が不在だったことも影響していますよね。彼らが帰ってきたときにどのような変化が起こるのか、それも楽しみです。
また、裏を狙う動きが無かったので、武蔵が帰ってきたときも面白くなりそうです。
そして、ラファエルの存在も大きいです。
Jデビューを飾ったラファエルですが、まだ復帰したばかりでコンディションも万全ではないですし連携もまだまだです。
今後、コンディションUP&連携が深まったときが楽しみですね。
メンバーが揃い、新システムの連携も深まることが出来れば、今後に期待が持てます。
アウェイで難敵相手。
まぁ切り替えるしかないでしょう。
問題は23日、火曜日の浦和戦です。最大の難敵に今年こそは!!
それにしてもスカパー実況者の間違いが多くて気になりました。
亜土夢を知っていることと、副審のフラッグを理解していないことはわかりました。
選手の間違いは仕方がないですが、競技規則くらいは勉強して欲しいですね。
さ、切り替え切り替え!!中2日で浦和戦です!!
スポンサーリンク